<ウェザー><気象協会>
<気象庁><ヤフー>
08:19 豊橋発<JR上り時刻表>
08:29 新所原
09:15 新池前広場<WC>
09:30 スタート
09:45 梅田峠
11:30 神石山着
12:10 神石山発
14:30 葦毛湿原
15:00 岩崎バス停<バス時刻表>
投稿者「k&k」のアーカイブ
2023年11月 26日(日)
参考、赤石山脈へ行ける所までトレッキング
赤石山脈へ行ける所までトレッキング
明石山脈行けるところまでトレッキング
コースは下見してから決めて行きます。 国土地理院の電子地図 <25,000地図>
平成25年
001 05月05日 二川~松明峠~カタクリ山~神石山~多米峠~分岐~赤岩尾根<地図>
002 06月05日 石巻町~赤岩尾根~分岐~大知波峠~富士見岩~中山峠 <地図>
003 09月29日 中山峠~平尾山~雨生山~金山~瓶割峠 <地図>
004 10月27日 瓶割峠~富幕山~陣座峠~奥山高原 <地図>
005 11月17日 奥山高原~陣座峠~黒松峠~浅間山~田沢宿 <地図>
006 12月01日 炭焼峠~城山~夏明橋 <地図>
平成26年
007 02月16日 夏明橋~鳶ノ巣山~熊 <地図>
008 03月02日 熊~白倉山登山口 <地図> 中止
008 04月20日 白倉山登山口~白倉山~ <地図> 中止
<マピオン3D地図>
最先端二川からスタート、松明峠 (2013-5-5 実施済)
カタクリ山 雑談山 神石山 (2013-5-5 実施済)
多米峠 大知波峠 富士見岩 (2013-6-2 実施済)
本坂峠 坊ヶ峰 豊橋最高峰 (2013-6-2 実施済)
中山峠 大原ダム付近 椿群生地宇利峠 雨生山 金山 瓶割り峠 (2013-9-29 実施済)
富幕山 陣座峠 黄柳野付近上吉田 浅間山 炭焼田 引佐田沢下吉田 城山 浅間山巣山付近 渋川付近鳶ノ巣山 熊 大島ダム付近佐久間浦川 熊 板野山 箒山白倉口 白倉山白倉山和山峠 橿山(かしやま)竜頭山竜頭山 天竜スパー林道 山住山住 井戸口山山住神社 五丁坂頭山門桁山 地頭方麻布山 ???
<参考資料>
25,000地図(熊方面)⇒ 広域地図
3D地図(熊方面)⇒ 広域地図
<参考ページ>
板野山(サカノヤマ)・箒木山(ホウキギヤマ)
白倉山(シラクラヤマ)1027M
竜頭山(リュウトウザン)(1352M)R152号から
樫山(カシヤマ)1050M
井戸口山(イドグチヤマ)1334M
五丁坂頭山((ゴチョウサカトウサン)1368M
門桁山(カドケタヤマ) 1375M
麻布山(アザブヤマ) 1685M
2023-12-03 京都
<予約受付中>・現在の予約数39人
<ウェザー> <気象協会> <全国天気>
<ヤフー><気象庁>
・歩行約3.5時間位
・観光のみ可(高台寺周辺自由散策)
・会員以外可(料金を安くするため)
・料金,6.500~7.500円(参加人数次)
・山道あり、登山靴の方が安全です。
・時間節約のため、昼食はバスの中
06:15 磯辺車庫
06:25 高師
06:30 南栄
06:45 豊橋
06:55 元下地
07:15 豊川駅
08:00~08:15 刈谷PA
09:20~09:40 土山SA
11:15 伏見稲荷
京都トレイル東山コース
15:00 高台寺駐車場発
<周辺マップPDF>
<京都伏見稲荷大社の紅葉>拝観料、無料
<八坂神社の紅葉>拝観料、無料
<高台寺の紅葉>拝観料、団体400円
2023.8・27伊吹山
太郎坊山 2023-11-19??
作成中・・・
太郎坊山( たろうぼうやま)350m、箕作山(みつくりやま)372m
07:09 豊橋発⑤<時刻表>
09:10 米原着
09:19 米原発③ 琵琶湖線新快速
09:37 近江八幡着
09:43 近江八幡発③②
09:57 太郎坊宮前 近江八日市線
10:30 太郎坊宮着
11:10 太郎坊宮発
12:10 紅葉・瓦屋禅寺着
13:10 紅葉・瓦屋禅寺発
<時刻表>
米原迄フリー切符 2,620円
米原~近江八幡往復 1,020円
近江鉄道八日市線・八日市行往復 780円
合計往復 4,420円
前回、平成 24年 <2012年>11月25日 箕作山 (38人)近江鉄道太郎宮坊駅・太郎
宮・瓦屋寺・市辺
湖東三山
350m、箕作山(みつくりやま)372m
2023-10-01 満観峰??
<ウェザー><日本気象協会>
<気象庁 > <ヤフー天気>
07:09 豊橋
08:44 焼津着
08:45 自主運行バス発
09:07 高草山石脇入口
10:10 蓮華寺
12:00 満観峰着
13:00 満観峰発
14:30 蓮華寺
15:30 高草山石脇入口
16:27 自主運行バス発
16:41 焼津着
16:54 焼津発
17:28 掛川着
17:38 掛川発
18:43 豊橋着
<自主運行バス時刻表>
バス停から蓮華寺2.5km歩く
<静岡フリー2,720円>
タクシー利用、帰り日坂回りで用宗駅迄
07:09 豊橋駅<上り時刻表>⑦
08:44 焼津着
タクシー<焼津駅前タクシー>
09:20 法華寺
09:30 スタート
11:30 満観峰着
12:30 満観峰発
13:30 日坂<参考>
14:40 用宗駅
15:09 用宗駅<時刻表>
16:15 浜松着②
16:20 浜松発③
16:56 豊橋着
参考<花沢の里~満観峰>
花アルバム
北横岳
月曜曜日発表の山の天気予報、Cランク予報で、登山に適しないため、無期限の延期にしました。高い山以外は天気が良いが、猛暑のため20日は中止にします。
◆2023-08-20 北横岳(ロープウエイ)貸切バス 山の天気
<ウェザー><気象協会><全国天気>
<ヤフー><気象庁><山の天気北横>
山の天気次第で、目的地の変更及び延期あり
<全国><美ヶ原><上高地><妻籠・馬篭>
<白駒池><乗鞍岳><賤ヶ岳>
北横岳または横岳は、八ヶ岳連峰北部の山である。本来の正しい名称は横岳であるが、同じ八ヶ岳のわずか10 kmほど南に同名の横岳があるため、より標高の低い北八ヶ岳の横岳は、区別のため便宜的に北横岳と称されることが多い。
06:15 磯辺車庫
06:25 高師
06:30 南栄
06:45 豊橋<鷲津ー豊橋 時刻表>
06:55 元下地
07:15 豊川駅
11:00 ロープウエイ
11:30 登山開始
12:40 北横岳ヒュッテ
13:00 七ツ池
13:30 北横岳南峰
13:50 北横岳北峰
14:10 北横岳ヒュッテ
15:00 ロープウエイ
15:30 帰りバス乗車
19:00 豊川
19:25 豊橋
19:45 車庫
<料金>人数次第で変動
バスとロープウエイェ、1人10,500円位
1時間52分 3.6km
北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅(45分)→北横岳ヒュッテ(19分)→北横岳南峰(3分)→北横岳北峰(2分)
→北横岳南峰(11分)→北横岳ヒュッテ(32分)→北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<北横岳>