2024-02-18 幕山

作成中
湯河原天気予報><全国の天気><2020湯河原梅林情報
06:15 磯辺車庫
06:25 高師
06:30 南栄
06:45 豊橋
06:55 元下地
07:15 豊川駅

11:30 幕山公園  <湯河原梅林幕山公園
13:30 幕山頂上着(登り70分位)
14:00 幕山発(下り50分位)
15:00 梅林公園
16:00 バス乗車
 
画像><幕山ハイキングコース

前回は、平成29年(2017) 2月26日
写真集> <動画
幕山、参考ページ

2024-01-21 苗木城址

制作中・・・


07:39 豊橋発⑦<時刻表
08:25 金山着
08:41 金山発①
10:10 中津川
11:00 苗木城址
13:00 苗木城址
14:00 中津川
14:17 中津川発<時刻表
15:29 金山着
15:35 金山発⑥

中津川市苗木遠山史料館 320円、 団体割引あり(10名以上)
国指定史跡の山城、苗木城跡
中津川観光情報サイト> <画像

2023-12-10  愛知県民の森
・電車利用
 予約不要
ウエザー><気象協会
ヤフー><気象庁
・車利用可
・国体コース
・遊歩道コース、選択自由
・飯田線三河槇原下車

08:11 豊橋駅発<時刻表
08:24 豊川駅
09:42 三河槇原着
10:00 センター前出発
11:00 国体コース登山口
11:40 尾根着(食事)
12:30 尾根発
15:00 センター前着
15:30 センター前発
16:09 三河槇原発<時刻表
17:07 豊川駅
16:16 豊橋駅着
(1本前の電車14:54)

 




2024-01-14 
竜ヶ岳,凍結懸念ため、パロラマ台に変更
精進湖から往復2.5時間富士山大展望
・貸切バス
予約受付中
・現在予約数34人  ・予約受付中
・冬の山は、軽アイゼン常備してください。


2024-01-28 苗木城址、電車利用
・<詳細>予約不要
・雪景色の恵那山展望
国指定史跡の山城


2024-02-18 幕山(梅林)貸切バス
・<詳細><予約受付中
・現在予約数35人・予約受付中


熊野古道再開の賛同アンケート
・賛同のアンケート募集中、現在賛同35人
・<案>2024年、春頃からスタート
・前回は伊勢から始め、今回は本宮大社からの帰路。
・主な要所要所のコースを予定
・始めの3回位は、1泊になります。
・高速道の工事が進んいるため前回よりスムーズ行けそうです。


腰と膝のストレッチ詳細


・<ナウキャスト、雨雲の動き
・<天気予報

2023-10-29 三方岩岳と白川郷

ウェザー> <気象協会> <全国天気
ヤフー><気象庁> <山の天気

06:15  磯辺車庫
06:25  高師
06:30  南栄
06:45  豊橋<鷲津ー豊橋 時刻表
06:55  元下地
07:15  豊川駅
08:00~08:15 鞍ヶ池PA
09:46~10:00 ぎふ大和PA
バスの中で昼食
11:30 三方岩駐車場
12:20 山頂着
12:50 山頂発
13:15 三方岩駐車所発
13:35 白川郷駐車所着
自由散策(約2時間10分)
16:00 白川郷駐車所発
17:10 ~17:25 ぎふ大和PA
18:45~19:00 鞍ヶ池PA
19:40頃 豊川
20:15頃 豊橋
20:40頃 磯辺車庫

秋の白川郷
前回は、2009-10-25 83人参加

2023年11月 26日(日)

愛岐トンネル・定光寺
ウェザー気象協会
ヤフー><気象庁

新城><鷲津><田原
青空フリーパス 2,620円
08:09 豊橋発下り⑤<時刻表
08:56 金山着②
09:06 金山発①
09:37 定光寺駅着
09:50 愛岐トンネル入り口
10:50 Uターン
11:30 定光寺に向かう
12:30定光寺着昼食
13:30 定光寺発
14:30 定光寺駅着
15:03 定光寺駅発<時刻表
15:29 金山着⑥
15:35 金山発③
16:27 豊橋着

岐トンネル前回> <画像