2023- 05-28 伊吹山

伊吹山、5月はニリンソウ・グンナイフウロなどの色鮮やかな花々咲く
気象協会><ウェザー><ヤフー
気象庁><全国の天気
06:15 磯辺車庫
06:25 高師
06:30 南栄
06:45 豊橋駅<鷲津ー豊橋 時刻表
06:55 元下地
07:15 豊川駅

10:30 駐車場からスタート
11:30 頂上着
12:30 頂上発
15:00 バス乗車
18:00頃 豊川
18:30頃 豊橋
19:00頃 車庫

 

前回の写真、大垣駅前から路線バス利用

DSC04395
10:24・駐車場
*****
DSC04396 DSC04397
10:27・スタ-ト
*****
DSC04398
クサフジ
*****
DSC04399
キオン
*****
DSC04400 DSC04401
ルリトラノオ
*****
DSC04403
10:40
*****
DSC04404
シモツケソウ
*****
DSC04406
三角点・11:02
*****
DSC04407
頂上にて
*****
DSC04408
DSC04409
集合写真・11:07
*****
DSC04410 DSC04411 DSC04412
歩いて下山メンバ-
*****
DSC04413
メタカラコ
*****
DSC04414
葉の上で一休み
*****
DSC04415
タムラソウ
DSC04416
昼食・11:48
DSC04417

DSC04418 DSC04419
シモツケソウ・12:09
DSC04422
DSC04423
サラシナショウマ
DSC04424
ダイコンソウ
DSC04425 DSC04426
サラシナショウマ
DSC04427
イブキトリカブト
DSC04428
・・・?
DSC04429
マルバタケブキ
DSC04430
カワラナデシコ
DSC04431
コガネネコノメソウ
DSC04432
クサボタン
DSC04433
コオニユリ

 

2023-07-02 久能山・三保の松原

気象協会><ウェザー
ヤフー><気象庁>
08:05  豊橋駅発<上り時刻表
08:12  二川
08:21  鷲津
08:41  浜松着③
08:50  浜松発④
10:02  静岡駅着
10:23 バス発⑪日本平線日本平ロープウエイ行
11:08 日本平ロープウエイ駅着(590円)
11:20 ロープウエイ乗車(15名以上 630円)
11:25   久能山東照宮到着(25名以上400円)
13:00   久能山下
13:22 久能山下<バス時刻表>山原行き
13:28 駒越西バス停 (230円)
14:30 三保の松原<グーグルマップ
15:35 三保出航 (400円)
15:50 日の出着<清水港水上バス
16:30 清水駅
16:14 清水駅発②<時刻表
18:14 浜松着②
18:28 浜松発③
19:05 豊橋着

水上バス最終になった場合
16:35 三保出航
1650 日の出着
17:30   清水駅
17:34 清水駅発②<時刻表
18:32 掛川着③
18:43 掛川発①
19:46 豊橋着

・休日乗り放題切符 2,720円
・豊橋駅新幹線側の自動販売機が早くて便利
・操作方法,自売機の前で役員が説明します。

久能山東照宮

2023-06-18 金華山

気象協会><ウェザー
ヤフー><気象庁
08:09  豊橋下り⑤<時刻表
09:21  岐阜駅着
09:33  バス発  ⑫乗り場
09:46  バス着  岐阜公園歴史博物館前
10:00  出発 (ロープウェイ利用自由
11:30  金華山頂上着
12:30  金華山頂上発
14:30  下山
14:44  バス発  博物館前<時刻表
14:57  バス着  JR岐阜駅
15:08 岐阜駅発① <JR時刻表
16:27  豊橋駅着

◎JR青空フリーパス 2,620円
◎バス運賃 片道220円 (合計440円)

2023-05-28 奈良

山の辺の道
気象協会><ウェザー><ヤフー
気象庁><全国の天気

06:15 磯辺車庫
06:25 高師
06:30 南栄
06:45 豊橋駅<鷲津ー豊橋 時刻表
06:55 元下地
07:15 豊川駅

10:30 山の辺の道スタート
16:00 三輪、バス乗車
19:30 豊川
20:00 豊橋
20:30 磯辺車庫

   
・<天理-桜井
・<地図データ(PDF1600KB)
・<画像

2023-05-28 金冠山・達磨山

気象協会><ウェザー><ヤフー
気象庁><全国><富士見予報

06:15 磯辺車庫
06:25 高師
06:30 南栄
06:45 豊橋駅<鷲津ー豊橋 時刻表
06:55 元下地
07:10 豊川駅
07:40 浜松SA(休憩)
08:00 浜松SA発
09:10 清水PA(休憩)
09:30 清水PA発
11:00 金冠山展望台駐車場スタート
12:00 金冠山着、昼食
12:30 金冠山発
13:00 戸田峠
14:00 達磨山入口
14:30 達磨山着
14:40 達磨山発
15:50 戸田峠でバス乗車出発
16:40 清水PA(休憩)
17:00 清水PA発
18:10 浜松SA(休憩)
19:00 豊川
19:15 元下地
19:25 豊橋
19:40 南栄・高師
19:45頃 車庫

ゆっくりコース(希望者)
11:00 金冠山展望台駐車場スタート
12:30 金冠山着、昼食
13:30 金冠山発
15:15 行ける所まで
15:30 バス乗車
15:40 戸田峠で合流
15:50 帰りバス出発

料金、1人5,500円 

達磨山、金冠山の画像

箱根旧街道石畳

2023-04-16 予備コース(金時山富士展望なしの場合)
06:15 磯辺車庫
06:25 高師
06:30 南栄
06:45 豊橋駅<鷲津ー豊橋 時刻表
06:55 元下地
07:15 豊川駅
10:30 御殿場IC
11:20 箱根関所跡付近下車
11:30 旧街道スタート
12:30 箱根旧街道休憩所
14:20 箱根神社
15:30 バス出発
19:00 豊川
19:30 豊橋
20:00 車庫
 
◆旧街道石畳<箱根町観光協会

花桃の里、旧街道石畳など

山の辺の道 所要時間:約5時間
気象協会><ウェザー><ヤフー><気象庁><全国の天気
・<天理-桜井
・<地図データ(PDF1600KB)
・<画像
 

◆旧街道石畳<箱根町観光協会

◆富士見台高原
ロープウエイ>ロープウェイ・リフト券往復3,500円

花桃の里(阿智村)
日本一の桃源郷> <開花状況公開> <開花状況> <昼神温泉花桃

特集

豊田正司様98才【天寿を全う】

カタクリの会では大変お世話になりました。
20人以上の紹介など、会の発展に尽力を尽くして頂きました。
新聞にも度々取り上げられていました。
会の皆さんの全員の目標でした。

2014-2-19 朝日新聞、富士山本宮浅間大社より「横綱」に認定されました

2017-9-24 中日新聞朝刊
 

2018-03-16 中日新聞夕刊

2015-8月1/2/3 立山縦走 豊田さん、保本さんの声が聞こえます。<動画
2017-12-3 豊田さんの案内での京都里歩きコース<画像

豊田さん最後のカタクリの会参加