![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
返信
紅葉御嶽山-2016-10-02
葦毛~神石山
9月27日 (火)
木曽駒ケ岳は涼しかったですが、今日の神石山は 暑くて 汗びっしょりです。
![]() 葦毛駐車場脇 花名は? |
![]() ヌマダイコン |
![]() ハナタデ |
![]() ミゾソバ |
![]() アザミ |
![]() ノダケ |
![]() 水面にスズカアザミ |
![]() 尾根道にヤマガキが! |
![]() ナンバンキセル |
![]() アキノタムラソウ |
![]() ママコナ |
![]() ノアズキ |
![]() オケラ |
![]() NHK中継所 |
![]() キンミズヒキ |
![]() 座談山から 富士山は見えません |
![]() 多米尾根とススキ |
![]() |
![]() ハギ |
![]() クサギ |
![]() コバノガマズミ |
![]() ヨウシュヤマゴボウ |
![]() ミズヒキソウ |
![]() |
![]() 神石山 一等三角点 |
![]() 大きなキノコ |
![]() |
![]() 柿の葉? |
![]() |
![]() ナンバンキセル 帰りも撮りました |
![]() 尾根道 |
![]() ツリフネソウ |
![]() タニジャコウソウ |
![]() サワギキョウ 望遠で撮りましたが 今年は非常に少ないです |
![]() サワシロギク |
![]() シラタマホシクサ |
皆さん!考える事は 同じ!(明日から雨模様なので近く山に・・・・・)
他の皆さんは 本宮山ですかね~~~~~
カタクリの方に お会いし一緒に 楽しい山歩きが できました(^-^)
木曽駒ケ岳よりも 今日の方が 歩数が多かったですよ!!(@_@;)
葦毛湿原
南岳・中岳・大喰岳
オオキツネノカミソリ
入笠山
☆本宮山を望む
茶臼山 1,415m
H28年7月1日(金) 茶臼山に登って、茶臼山高原の池の周りを散策して来ました。
![]() 草原に咲く バイケイソウ |
![]() サワギク |
![]() 木陰の登山道 ウリハダカエデ・ エゴノキが多い |
![]() ニガナ |
![]() コナスビ |
![]() ヤマトウバナ |
![]() エゴの散り花 |
![]() エゴの木 |
![]() エゴの木と萩太郎山 |
エゴの花と萩太郎山 |
ツクバネソウ |
![]() イボタノキ |
![]() 二等三角点 |
![]() 山頂展望台から萩太郎山と休暇村 |
![]() 奥三河の山々 |
![]() ハイキンポウゲ |
![]() キンポウゲの群生 |
![]() ヤマアジサイ |
![]() イワガラミ |
![]() ショウブ |
![]() チチブドウダン |
![]() 茶臼山 |
バイケイソウ |
![]() ミヤマハコベ |
![]() モリアオガエルの卵 |
![]() アクシバ |
![]() シロバナニガナ |
![]() クモキリソウ |
![]() クモキリソウ |
![]() ショウブ |
![]() バイケイソウ |
木陰に吹く高原の風は、とても爽やかで気持ち良かったです。







































































































































































