残り少ない花を探しに! 投稿日時: 2017年11月25日 投稿者: mika 返信 11月16日 座談山にて リュウノウギク センブリ カンアオイ 葦毛で見つけたウメバチソウ 木道から遠くて 探すにも一苦労です。ボケてますが証拠写真で載せました。 葦毛湿原入口の植物看板の花で まだ、見てない花は これでミカワシオガマひとつだけになりました。
蔵王山のアサギマダラ 投稿日時: 2017年11月6日 投稿者: moka 1 11月5日 蔵王山頂のフジバカマに「アサギマダラ」が沢山いました。 マーキングあり マーキングあり(下) 仲良し 食事中は逃げない
葦毛湿原~座談山 投稿日時: 2017年11月3日 投稿者: mika 2 11月2日 葦毛湿原遊歩道にて コマユミ・ビナンカズラ 湿原沿いの沢にて マユミ 座談山 まき道にて センブリ 座談山にて富士山見えました 中継所にて キチジョウソウ ヤブラン 葦毛湿原近くの湿地にて カワチブシ・アケボノソウ キッコウハグマ 葦毛湿原にて ホソバリンドウ ヤマラッキョウ ウメモドキ
雨の合間の山歩き 投稿日時: 2017年10月30日 投稿者: mika 返信 10月27日 雨ばかりで山歩きに行けませんでしたが 久しぶりに神石山まで行って来ました 湿原入口に咲くスズカアザミです 尾根道にヤマガキが鈴なりです 美味しくないのでしょうかね~~~ コウヤボウキは沢山咲いてます 中継所にナンバンキセルが まだ残っていました ノコンギクも咲いてます タンキリマメ 座談山から残念ながら富士山は見えませんでした 座談山付近にリュウノウギクが沢山咲いてます 舟形山に赤い実がいっぱいの木が??? コバノガマズミ? オトコヨウゾメ? ヤブコウジ・可哀そうな名前のベニバナボロギク 神石山に着きました 葦毛湿原の花は終わりですね! 辛うじて残ってたスイランです
湿地に咲く花 投稿日時: 2017年10月11日 投稿者: mika 1 10月11日 ※葦毛湿原にて スイラン シラタマホシクサ イワショウブ サワギキョウ ミゾソバ ミミカキグサ・ホソバリンドウ キセルアザミ・ヌマダイコン ※葦毛湿原付近にて シモバシラ ツリフネソウ アキチョウジ シュスラン エンシュウハグマ タニジャコウソウ 午前中の少しの時間ですが自然に触れ合えて嬉しかったです 湿原でオニヤンマにも会えました
9/29、御嶽山紅葉 投稿日時: 2017年9月30日 投稿者: m&y 2 晴天の御嶽山へ紅葉を見に出かけました。ロウ-プエイ駐車場温度朝(-0.3°)だったそうです。 ロウ-プエイ乗り場前の花畑 女人堂からの山頂 乗鞍岳が見えます ナナカマド霜にやられてます ゴゼンタチバナ ☆御嶽山の紅葉見は今週見頃は終わりだそうです。
作手の湿原 投稿日時: 2017年9月28日 投稿者: mika 2 9月27日 向山湿原 良く整備されてますよ! サワギキョウはピークは過ぎてますが サワシロギク・ミズギクが見頃です ウメバチソウは蕾が多いからこれからですね! サワシロギク ミズギク ウメバチソウ サワギキョウ ツクデアザミ 庄ノ沢湿地 長期間耕作されなかった水田がもとの湿地状態になったものだそうです 湿原の周りは鉄柵で囲まれています 鉄柵戸の鎖をはずして自由に中に入れます ノリウツギが沢山ありますがピークは過ぎてました ミズギクは沢山咲いてて見頃ですよ! サワヒヨドリ ツクデアザミ ミゾソバ ツルリンドウ ノリウツギ コマツカサススキ ゲンノショウコ ミズギク アカバナ 名のある湿原でなくても道端にサワギキョウが咲いてました