残り少ない花を探しに!

11月16日  座談山にて

リュウノウギク

センブリ

カンアオイ

葦毛で見つけたウメバチソウ

木道から遠くて 探すにも一苦労です。ボケてますが証拠写真で載せました。

葦毛湿原入口の植物看板の花で まだ、見てない花は これでミカワシオガマひとつだけになりました。

葦毛湿原~座談山

11月2日

葦毛湿原遊歩道にて
コマユミ・ビナンカズラ

湿原沿いの沢にて
マユミ

座談山 まき道にて
センブリ

座談山にて富士山見えました

中継所にて
キチジョウソウ

ヤブラン

葦毛湿原近くの湿地にて
カワチブシ・アケボノソウ

キッコウハグマ

葦毛湿原にて
ホソバリンドウ

ヤマラッキョウ

ウメモドキ

 

 

 

 

雨の合間の山歩き

10月27日

雨ばかりで山歩きに行けませんでしたが
久しぶりに神石山まで行って来ました

湿原入口に咲くスズカアザミです

尾根道にヤマガキが鈴なりです
美味しくないのでしょうかね~~~

コウヤボウキは沢山咲いてます

中継所にナンバンキセルが まだ残っていました
ノコンギクも咲いてます

タンキリマメ

座談山から残念ながら富士山は見えませんでした

座談山付近にリュウノウギクが沢山咲いてます

舟形山に赤い実がいっぱいの木が???
コバノガマズミ? オトコヨウゾメ?

ヤブコウジ・可哀そうな名前のベニバナボロギク

神石山に着きました

葦毛湿原の花は終わりですね!
辛うじて残ってたスイランです